写真から離れて4年くらいになるのかな。
久しぶりに自宅に帰ってカメラの山をごそごそ。
まぁ、出てくるわ、出てくるわ。
あれっ、と思ったのがデジタル一眼レフ。
D50
D80
D5000
D800
う~ん、こんなの買ってたんだ、、、、、
ありゃ。
で、充電器はどこ行った???
30分も探しまくりました、、、、
でも、D5000の充電器が出てきません、、
捜索を継続しなければ、、、とほほ
この「D80」は、2005年に発売された「D70s」の後継モデル。前述の撮像素子の画素数アップの他にも、上位機種「D200」と同様の「マルチCAM1000オートフォーカスモジュール」を採用した11点AFシステムを搭載、といった特徴を持っていた。発売日は2006年の9月1日。(デジカメwatchさんから抜粋)
D50からの進化系かと思いきや、D70系だったんですね。
当時のボディ価格は12万円前後ととても高価でした。
2006年発売問うことで、オールドデジカメとかビンテージデジカメとか言われているそうです。
年月の過ぎるのは早いなぁ。
で、D80のセンサーはCCD。後継機D90からはCMOS。
センサーの違いからD80を長く好むファンも多いとか。
久しぶりにニコンのホームページをのぞいてみると、
ミラーレスカメラに重きを置いているのかな?なかなかの品ぞろえです。
デジタル一眼も知らない機種ばかり。
フィルムカメラは
FM10はカタログ落ちし、F6も旧製品。
とても残念。
僕の場合、恩師菊池哲男先生のような壁面サイズのプリントをするわけではないからD80で十分かなぁ。
そうそう、フィルムスキャナーって皆さんどうしてるんでしょうか。
今まで使っていたスキャナーが古くてだめです。
何か新しいものを買わなくちゃ。
フィルムを直接デジカメで撮影してもいいんですけどね。
バッテリーの充電が済んだようです。
D80を久しぶりに使ってみますか!